| 問題 | 正解 | 解説 |
1 | 呉竹の毛筆タイプの芯先で、美しい発色と、絵てがみ・水彩からマンガまで幅広く使える水性染料のカラーペンは?
| クリーンカラーリアルブラッシュ | 毛筆タイプのカラーペン「ZIGクリーンカラーリアルブラッシュ」は、イラストや漫画など幅広い用途に使えます。毛筆だから細描き、ベタ塗りが自由自在です。色数は全90色を揃えています。

|
2 | 2024年発売の呉竹「顔彩耽美グラニュレーティングカラーズ」。その特徴は?
| 色が分離する | 色が分離されることで幻想的な表現ができる顔彩絵具です。紙の種類によって、色の分離・にじみ方が異なります。たっぷりの水で溶き、パレットの中で色が分離してから描くと、より色の変化を楽しむことができます。

|
3 | 固形墨の生産量は、奈良県が日本一だが、そのシェアは何%?

| 95 | 奈良県で生産された墨は「奈良墨」とよばれ、全国のシェアは約95%を誇ります。

|
4 | 呉竹のポンポン押すだけで文字もイラストも描ける、丸い芯先が特長の人気のペンは?

| ドットペン | ドットペンの芯先は、最大径約5mmから最小径約1mmのドットを描くことができるだけでなく、その弾力を生かしてしずく型を描くこともできます。
また、水性顔料インキなので、他の色と重ねて描いても色がにじみにくいです。

|
5 | 呉竹が発売する筆ぺんで、累計販売本数が最も多い商品は?
| くれ竹筆ぺん二本立かぶら(55号) | 「くれ竹筆ぺん二本立かぶら(55号)」は、柔らかな書き味の太字と繊細なタッチの細字のツインタイプの筆ぺんです。発売以来多くの方に愛されているロングセラー商品です。

|
6 | スクラップブッキングなどにも幅広く使用され、海外でも人気の呉竹のマーカーのブランド名は?
| ZIG | 呉竹のマーカーのブランドは「ZIG」です。世界70カ国で販売され、
スクラップブッキングの筆記具部門において、トップブランドとしての地位を確立しています。

|
7 | 「くれ竹美文字完美王」の特徴で、誤っているのは?
| 水性染料インキ | 「くれ竹美文字完美王【Cambio】」は、カートリッジを押さずにインクが自然に流れる新機構を採用しています。筆ぺんを使用の際のインクのかすれ、出しすぎ、書き味などを改良。芯先は3種類、中字のみうす墨と朱墨も発売しています。

|
8 | 呉竹の化粧品「くれ竹お化粧ふでぺん」は、リキッドアイライナーと何?
| リキッドアイブロウ | 「くれ竹お化粧ふでぺん眉毛用」は、筆先が極細筆となっており、細くキレイな眉毛を一本一本描くことができます。髪色に合わせて選べるように「茶色」「小豆色」「胡桃色」「淡墨色」の4色のカラーラインナップとなっています。

|
9 | 墨メーカーにとって命ともいうべき、固形墨を作るための木型は、何の木から作られている?
| 梨 | 煤、膠、香料を練り込んだ墨の玉の木型には、ある程度の水分を吸っても寸法に狂いが生じないほどに固く彫刻しやすい梨材が伝統的に使われています。呉竹では木型と同じ梨材を使った万年毛筆を販売しております。(くれ竹万年毛筆夢銀河天然木梨)

|
10 | 固形墨が作られる期間は?

| 10月〜4月(冬場) | 固形墨の原料は、煤と香料と膠でできています。膠は気温が高いと固まりにくく、腐りやすいため固形墨は毎年10月〜4月の寒期に行います。

|